|
【入居者が望む最新賃貸住宅事情(マンションの場合)】 |
|
|
入居者が望む最新賃貸住宅事情(マンションの場合) |
|
|
これからの賃貸経営は、ただ箱を提供するだけでは競争に勝てない時代になってきました |
|
大家業から不動産賃貸サービス業としての脱皮が賃貸経営成功のカギとなります。ここでは、入居者が望む賃貸住宅の付加価値をご紹介致します。 |
|
|
|
|
当協会 には優秀な建築コンサルタントが多数登録しております。お気軽にお問合せ下さい。 |
|
|
|
エントランス |
|
|
賃貸マンションの顔となる建物の重要な部分です。ゆとりを持った作りが望ましい。オートロック・宅配ボックスなどの付加価値は近隣競合物件に対抗するために必要。最近の入居者は外装デザインも賃貸マンション選定の大きなポイントとします。見えるところはタイル張りなどが望ましく、モニュメント、門柱、緑の配置など差別化を図ったゆとりのある空間が求められます。 |
|
|
|
|
エレベーター |
|
|
機能的に優れたエレベーター(EV)が出てきております。エントランスのEVホールは広めでデザイン的にも工夫が必要と思われます。 |
|
|
|
|
空調設備 |
|
|
各部屋にエアコン1台を設置することが望ましい。換気口も各部屋に必須。 |
|
|
|
|
バス |
|
|
追い炊き機能付浴槽が必須条件となります。付加価値として乾燥機能があればベストです。 |
|
|
|
|
キッチン |
|
|
分譲マンション型のシステムキッチンが望ましい。冷蔵庫置場に配慮が必要。 |
|
|
|
|
収納 |
|
|
クローゼットや押し入れ、物入など作り付けの収納が多めで、床面と段差なしが望ましい。 |
|
|
|
|
壁・床の素材 |
|
|
ホルムアルデヒド対策のなされた健康材質を使用するのが望ましい。 |
|
|
|
|
駐車場 |
|
|
立地条件として必要不可欠、基本計画の段階で充分な配慮が必要です。 |
|
|
|
|
自転車置場 |
|
|
ファミリータイフの場合、1戸当たり最低2台必要と推定されます、行政上の最低必要台
数ではなく、実質的必要台数の確保が大切です。 |
|
|
|
|
その他・付加価値キーワード |
|
|
BSアンテナ・フローリング・ホームセキュリティー(防犯センサー)・トランクルーム
専用庭・アルコープ・テレビモニター付インターホン・バリヤフリー(高齢者対応)
ウォークインクローゼット・脱臭機能付ウォッシュレット・室内洗濯機置場
サンルーフ・メゾネット・ルーフパルコニー・床下収納・床暖房システム
ワイドシステムキッチン・インターネット対応(マルチメディア)・ガーデンホール
モニュメント・TES浴室換気乾燥システム・天井ビルトインエアコン・清水機
カードキーシステムなど |
|
|
※ |
付加価値はあくまでも近隣物件との競争力を付けるためのもので、大きく直接賃料には反映されません、コストバランスの取れた設備投資が重要です。 |
|
|
※ |
近隣競合は、分譲マンションも意識しなければなりません、将来万一、区分所有で現金化(処分)する時にも価値のある物にする必要があります。 |
|